マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

薬剤師で、マルチアレルギーの息子を育てる1児の母です。アレルギー治療のため、肌にいいことや、食生活を徹底的に改善しています。育児が落ち着いてきたため、転職活動中です。

ベランダでお手入れ要らずな簡単ビオトープの作り方

(この記事はアフィリエイトリンクを含みます)
空気ポンプなし・ヒーターなしで魚を飼育していましたが、もっと魚を飼ってみたいと思うようになりました。そこで、小さなベランダでも作ることのできるビオトープに挑戦。

ビオトープを立ち上げて、約半年になります。お手入れ要らずで、とっても癒されるビオトープの作り方をご紹介したいと思います。

他のサイトに載っていない注意点も、経験上たくさん載せています。ぜひ最後まで読んでから検討されてみてください。

1. ビオトープとは?

元々ビオトープとは、自然な状態で生き物が生存している状態のことを指します。

最近の日本では、睡蓮鉢や人工池などを作り、水辺の生き物たちを人工的に飼育する意味で使われることが多いです。

ビオトープは、睡蓮鉢などの小さなものから、人工池などの大きなものまで作ることができます。そのため、マンション暮らしや玄関先などの限られたスペースでも、ビオトープを作ることができます。

2. ビオトープセットとは?必要なものは?

ビオトープに必要なものは?

ビオトープは、飼う魚によりますが、基本的にエアポンプやヒーターを使わずに管理することができます。自然に近い形になりますので、冬はメダカなどはあまり動かず、暖かくなると産卵するなど、季節の変化も楽しむことができます。

睡蓮鉢や発泡スチロールなどの容器

発泡スチロールは、温度変化を防止することができるメリットもありますが、やはりおしゃれなのは睡蓮鉢となります。

バクテリアを繁殖させるための砂

床材として、下には砂や石を敷き詰める必要があります。特に、バクテリアをしっかり定着させることで、魚のフンなどを分解してくれます。つまり、水質を維持することができます。

そのため、ビオトープに入れる床材は、とても重要な役割と言えます。最近では、バクテリア用の砂も販売されています。

水草

水草でオススメなのは、姫睡蓮やアナカリスです。ホテイアオイも人気ですが、大きくなりすぎると水面を占領してしまい、魚たちが空気不足になる可能性もあります。

姫睡蓮は、花を楽しむことができますし、アナカリスは、メダカのエサになったり、卵を生みつけることもできます。

好みの生き物

メダカやタニシ、ヌマエビなどの飼育がオススメです。ベランダで飼うのであれば、白メダカは目立つので鳥や猫の標的になりやすいです。

まずは、黒っぽいメダカなどがおすすめです。
それでも被害に遭うときは、ネットをしましょう。

タニシは高頻度で繁殖してくれるので、少ない量から飼育がオススメです。

ビオトープセットとは?

ビオトープセットを購入することで、簡単にビオトープを始めることができます。設置してみて砂が足りないようであれば、赤玉土などを追加しましょう。

3. ビオトープの作り方ご紹介

ビオトープの作り方

ビオトープは、立ち上げと呼ばれる環境作りが大切です。まずは、用意した容器に、水草を入れていきます。
砂が足りないようであれば、赤玉土などを追加して床材として敷き詰めましょう。赤玉土を入れることで、バクテリアが定着してくれます。

その後、カルキ抜きした水をたっぷり入れます。赤玉土などを使うと、一時的に濁りますが、半日くらいで綺麗に透き通ります。
これで準備完了です。

バクテリアが定着するには、1〜2週間かかります。急がないようなら、バクテリアが定着してから魚を入れるのがオススメです。

ビオトープに使える水とは?

水は汲み置きして1日外などに置くことで、塩素が抜けますので、必ず塩素を抜いてから使いましょう。
特に、お魚を入れた後は、塩素が残っていると、魚は息ができなくなるので注意してください。

市販のカルキ抜きを使うと、一瞬で水が出来上がるので、とても便利です。

ビオトープを置く場所は?

ビオトープは、エアポンプを使わないで行う場合には、風通しの良いところがおすすめです。水面が揺れることで、酸素を入れてくれるためです。

また、少し日が当たる明るいところが良いですが、直射日光が当たる場所は、避けましょう。
季節によっては、水温が上がりやすくなる可能性があります。

他にも、猫や鳥に狙われやすい場所は避けるべきです。水草をいれることで、魚の隠れ家にもなるので、水草は必須です。

4. ビオトープのお手入れとは?

ビオトープは、基本的にお手入れ不要です。

ただ、水草が枯れたり、魚が死んでしまったりしたときは、早めに除去しましょう。また、日当たりによっては、苔が生えることもあります。苔がたくさん出てきたら、掃除をする必要があります。

5. 我が家のビオトープご紹介


日当たりは、そこそこの場所ですが、水草はしっかり繁殖してくれています。


メダカ、タニシ、ヌマエビが住んでいます。みんな長生きしてくれていて、癒され環境になっています。

ちなみに、半年間経ちますが、掃除はしたことはありません。水草は、メダカが食べてしまうので、2ヶ月に一度くらい買い足しています。

エサは、3日に1回くらい少量だけ与えています。立ち上げの1ヶ月は、ほとんどエサはあげませんでした。

新しい生き物をお迎えするときの注意点

ペットショップ で買ってきた新しいエビや魚をお迎えするときには、水合わせを行いましょう。

水合わせの手順は、ペットショップ で買ってきた袋ごとビオトープに1時間くらい浮かべて、水温を同じくらいにします。

その後、10分くらい空けながら、3回程度に分けて少しずつビオトープの水を加えてあげます。ペットショップ の水が倍くらいになったら、水合わせ終了です。

魚やエビなど生き物だけを、ビオトープにいれて、ペットショップ の水は、環境変化を引き起こす可能性があるので、捨てましょう。

タニシは特に注意が必要

タニシには、まれにヒルがついていることがあります。我が家もペットショップ からお迎えしたタニシに、ヒルがついていたらしく…死んだメダカを食べている姿を見つけて、びっくりしました。

また、ヒルを入れてしまうと、人の血を吸うヒルではありませんが、タニシの赤ちゃんなどを食べてしまいます。繁殖に影響もでるので、注意しましょう。

元気なタニシには、ヒルがついている可能性が低いとも言われているので、元気に這いずり回ってるタニシをお迎えするのが良いかと思います。


家の中で手軽にボトルアクアリウムを楽しみたい方は、こちらの記事がオススメです。

まとめ

お手軽で癒されるビオトープは、庭に池がないとできないと思っていましたが、簡易のものであれば睡蓮鉢でも簡単にできます。
しかも、めちゃめちゃ癒されます。

金魚よりも、掃除の頻度も低く、お手軽なので、興味のある方は、是非試してみてください。

体外受精2回目の採卵結果は?さらにつらい副作用も!

高刺激の体外受精で、不妊治療に取り組んでいます。 1回目は、採卵数10個に対して、移植できる胚盤胞は見つからないという結果に落ち込みました。。

今回は、 2回目の卵巣高刺激の治療・副作用と、採卵結果、PGTAの結果について報告したいと思います。

現在体外受精で頑張っていらっしゃる方、これから検討されている方に少しでも参考になればと思います。

1. 高刺激で行った採卵方法とは?副作用は?

高刺激の注射内容とは?

生理3日目からはじめるuFSHを前回は、 225単位でしたが、300単位に上げてさらに高刺激で行なっていきました。

uFSHによる副作用がすごかった…

uFSH副作用が、かなりひどかったです。

元々、卵巣癒着があるので、片方の卵巣が排卵日になると降りてくる?らしいのですが、お腹あたりに居座っています。

そのため、注射による刺激で大きくなった卵巣が、お腹を圧迫するので、吐き気がすごい。。
後半は、トイレとお友達状態の日もありました。

お腹の圧迫で、ご飯をあまり食べれていないのに、体重は毎回3キロくらい太ります。採血もしているけれど、大きな副作用ではないらしいのですが、、それでもつらかったです。

2. 体外受精2回目の採卵結果は?

体外受精2回目の採卵数は増加に

採卵数は、前回10個だったのが、今回は17個まで増えました!かなり頑張りました。

いや〜卵巣くんが、よく頑張りましたよ。。本当に。。

全身麻酔で採卵していますが、前回は全く痛くありませんでした。しかし、今回は、目覚めた一言が「お腹が痛い」でした。

看護師さん曰く、採卵数が多かったことと、刺した針の場所によっても、痛みが変わるそうです。すぐにロキソニンを飲んで、横になってチクチクしている腹痛が収まるのを待ちました。

体外受精の採卵費用は?

体外受精では、有名ですが、採卵の時に莫大な費用がかかります。

今回は、採卵費用、麻酔費用、胚盤胞への培養費用、1年分の保管費用、5個分のPGTA検査費用をまとめて支払いました。
累計125万円でした。。ひえー

一回の採卵で、こんなにかかるのはかなり辛いです。

PGTAは1個当たり10万円と、保管費用が1個当たり7万円かかります。そのため、たくさん取れたのは嬉しいですが、お金は厳しいといえます。。


体外受精2回目の受精卵数は?

ふりかけで、精子をかけて、受精をしました。受精卵は、採卵数17個のうち、12個受精しました。

ちなみに、前回は採卵数10個のうち、9個受精しています。

スポーツチームが作れちゃうな、なんて嬉しく思いましたが、胚盤胞にまで進むのは、また多分減るんだろうなと。。

3. 体外受精2回目の胚盤胞の総数とは?

体外受精1回目より大幅に増えた胚盤胞

前回は、採卵10個のうち胚盤胞3個でした。今回は、採卵17個のうち、胚盤胞は7個まで進みました。

✳︎私の通うクリニックでは、採卵してから、約1週間で、胚盤胞数のメール通知がきます。

4. 体外受精2回目のPGTAの結果は?

体外受精のPGTAとは?

PGTAについては、出来上がった受精卵の細胞を5個程度とって、検査に回すやり方です。

検査に回すことで、染色体の異常などが発見できるため、流産や着床不全のリスクを回避することができます。

簡単に言うと、受精卵を体に戻しても、着床しないもしくは、育たないであろう卵を事前に調べる方法です。

体外受精2回目のPGTAの結果は?

前回のPGTAの結果は、 3個胚盤胞にいけたのですが、全部戻すのは難しそうな結果となりました。採卵を頑張ったので、本当につらかったです。

今回は、7個の胚盤胞のうち、5個PGTAを行いました。結果としては、3個戻せる胚が見つかりました!PGTA悩んだけど、やってよかったです。

まとめ

体外受精の道のりは長くて、本当に辛いですが、クリニックに行くと、みんな頑張ってるから私も頑張らないとと思います。

2人目の天使に会えるまで、やはり頑張りたいと思います。

PGTAの結果報告!移植胚無く、再度採卵へ

はじめての採卵から、胚盤胞に無事成長した受精卵3個について、PGTAを行いました。
今回は、その結果報告についてお伝えしたいと思います。

1. 採卵により得られた卵数と、胚盤胞

今回の採卵では、採卵によりとれた卵は10個でした。そのうち、形がしっかりしていて、ふりかけ受精にまわせたものは、9個です。

受精をしてくれたのが6個なので、受精卵は6個になりました。

受精卵のままでは戻しても育ちにくいので、約5日間かけて着床しやすい胚盤胞まで培養士さんに育ててもらいます。いくつかの卵は、成長が止まってしまうなどして、胚盤胞まで到達できなかったりもします。

胚盤胞までいってくれたのは、今回は3個でした。


2. PGTAの結果と料金とは?

PGTAとは?

PGTAとは、流産などするような染色体異常があるものは戻さず、着床して育つ可能性のあるものを見つけてあげる手法です。

PGTAをお願いできるのは、育ってくれた胚盤胞のみになるため、今回は3個お願いしました。

PGTAの料金とは?

東京ハートクリニックの PGTA料金はやや高く、1個当たり10万円になります。今回は、3個回したので、30万円追加になります。

また、PGTAに回す胚盤胞は、基本的に1個ずつ保管になるため、1本分の保管料金もかかります。これが、東京ハートクリニックでは、 1容器あたり77,000円です。
そのため、3個分でさらに約23万円追加となりました。高い、、

3. 待ちに待ったPGTAの結果は?

PGTAは、約4週間くらい結果が出るまで時間がかかります。待ちに待ったPGTAの結果は、、

なんと戻せそうな胚盤胞がありませんでした。。PGTAを行うことにより、染色体が3つのトリソミーや1つのモノソミーなどがわかります。今回は、トリソミーが複数箇所の染色体ででてしまっているなど、正常胚が見つからず…

こんなに注射して、副作用と闘いながら頑張ったのに…お金めちゃめちゃかけたのに…
残念ながら移植へ到達しませんでした。

我が家にもう1人天使はやってきてくれるのかな…

4. 今後の方針とは?

今後は、生理3日目からはじめるuFSHを225単位から300単位に上げてさらに高刺激で行なっていくことになりました。
今回は、さらなる高刺激でたくさん卵をとる方針だそうです。前回も副作用がひどかったので、かなり大変そう…天使のために頑張ります。

マカロニアンドチーズ【マッケンチーズ】がおいしい!どこで買える?

(この記事はアフィリエイトリンクを含みます)
コストコやカルディで買えると言われているアメリカでの定番マカロニアンドチーズはご存知ですか?

最近では、モスバーガーなどでも売られていましたが、モスバーガーのマッケンチーズはちょっと残念な味でした。。

今回は、日本で簡単に買うことのできるマッケンチーズやレストランでのマッケンチーズ料理を紹介したいと思います。ぜひ日本にはまだ馴染みのない料理ですが、ご興味持ってもらえたら嬉しいです。

1. マカロニアンドチーズはどこで買える?

コストコ

18箱で値段は2,078円税込です。1箱あたり115円と破格の安さです。個人的には、結構食べ応えがあるので、18箱は多過ぎかなと…
ばらまき土産や、とにかくたくさん食べたい人には、コストコがおすすめです。

Amazon


KRAFT クラフト クラフト マカロニ&チーズ チーゼストオリジナル 206g×4個セット

Amazonプライムなら1個288円となりますが、送料無料で購入することができます。色々な外資系スーパーも見ましたが、売っていなかったので、 Amazonでストレスなく購入することができました。

カルディ

カルディでも一箱単位で売っていると言われていますが、我が家の近くのカルディは店舗が小さいからか売っているのをみたことがありません。
他にも、伊勢丹クィーンズや紀伊國屋などの高級スーパーにもおいてありませんでした。

2. クラフトのマカロニアンドチーズはおいしい?

クラフトのマカロニアンドチーズの味は?

クラフトのマカロニアンドチーズは、モスバーガーのマッケンチーズバーガーより、全然美味しいです。

やや塩気が物足りないと感じるところもありますが、クリーミーでチーズの味もしっかりしているので食べる価値が高く、子供も大好きな味だと思います。
作り方も簡単で、本格なアメリカンメニューを自宅で手軽に、楽しむことができます。

クラフトのマカロニアンドチーズの作り方は?

まず、マカロニを7分〜8分たっぷりとしたお湯で茹でます。【ここは短めの時間の方が美味しいです】
このとき、マカロニが鍋底にくっつきやすいので、たまにかき混ぜてください。

茹でたマカロニの水気を切って、 1箱あたりバター大さじ2と、牛乳1/4カップ60cc(アメリカは、1カップ240cc)を熱いうちに加えます。そこにチーズパウダーを加えてしっかり混ぜ合わせます。
数分時間をおくと、味が馴染んで美味しいです。

クラフトのマカロニアンドチーズの量は?

一箱作ってしまうと、4人前くらいはあるので、サイドメニューとして使うなら、 2回くらいに分けて使うのがおすすめです。
私はソースを濃く食べたかったので、マカロニは他の料理にも少し使い、チーズソースを贅沢に使ってみました!

3. おすすめレストランのマカロニアンドチーズ

代官山アイビープレイスでは、マカロニアンドチーズのハンバーガーを食べることができます。クラフトと比べて、本格チーズでできていて、マカロニも大きめとなっています。

とても食べ応えがあり、分厚くて大きなパテとボリュームのあるバンズは、男性でも満足できる大きさです。

レストランのマカロニアンドチーズを食べて感じたのは、やはり、モスバーガーとは全然違うこと!笑
そして、クラフトのマカロニアンドチーズと比べると、濃厚さや食べ応えはレストランの方が格別です。しかし、家庭用のサイドメニューとしては、クラフトのマカロニアンドチーズもさっぱりして美味しい!手軽で簡単なので、おすすめです。


KRAFT クラフト クラフト マカロニ&チーズ チーゼストオリジナル 206g×4個セット

まとめ

日本人には馴染みのないマカロニアンドチーズですが、とにかく美味しくておしゃれです。
お肉の付け合わせにも、温野菜にも合いますし、一気に食卓がおしゃれになります。是非試してみてください。

インスタで人気のパン屋【グリーンサム渋谷】の絶品マリトッツォ

渋谷駅〜代官山周辺には、ヴィロンやプリンチ、ヒルサイドパントリーやイチなど、有名なパン屋さんがたくさんあります。

今回は、渋谷駅周辺のパン屋を全て食べ尽くしている私が、インスタで人気のグリーンサム渋谷をご紹介したいと思います。

個人的には、ここを超えるマリトッツォは無いのでは?と思うほどおすすめです。週末は、売り切れ必須なので、行くべき時間帯もお伝えします。他にもグリーンサム渋谷には、美味しいパンがたくさんあるので、合わせてご紹介したいと思います。

1. グリーンサム渋谷とは?

おすすめポイント1:有名パン屋監修

代々木八幡で有名なパン屋さん「365日」が監修した近未来的都市型ベーカリーが、GREEN THUMB (グリーンサム) です。餡子やクリーム、使われる全てのアイテムを一つ一つ手作りされている、こだわりのパン屋さんです。

おすすめポイント2:渋谷駅近くの自然に囲まれた外観

f:id:rayliax:20210607211618j:plain
グリーンサムインスタ

渋谷駅から徒歩7分とは思えない、緑に囲まれたパン屋さんになります。お店の前には、ハーブや果物などの農作物が作られており、実際に商品に使われているものもあるそうです。

2. グリーンサム渋谷のおすすめパン

一度食べるとやみつきフォカッチャ

f:id:rayliax:20210607212331j:plain
グリーンサムインスタ

グリーンサムの得意とするモチモチ食感がたまらないフォカッチャです。このフォカッチャは、近所でもファンが多く、グリーンサムではいつも買ってしまいます。

オリーブオイルに少しの岩塩を混ぜて、このフォカッチャにつけて食べると絶品です。
本当に想像以上にモチモチで、朝食にも夕食にも使える必須買いアイテムです。

優しい味が子供に人気なバターロール

店員さんに、「お子様に人気ですよ〜」と言われて買ったバターロール。写真がなく申し訳ないのですが、こぶしくらいの大きさの小さなパンです。

バターロール以上に、バターの風味が効いていて、とても柔らかく美味しいです!子供でも食べやすいパンなので、おやつ感覚で食べれます。

売り切れ必須のミルクバター

f:id:rayliax:20210607212344j:plain
グリーンサムインスタ

人気商品で、売り切れの時も多いのがミルクバターです。ミルクバターの隣には、ゴルゴンゾーラが挟んであるミルクバターゴルゴンゾーラのようなパンも売っています。

グリーンサムのミルクバターは、クリームが多めに入っているので、バタークリームへの満足度がとても高くなっています。
パン自体も美味しいけれど、バタークリームのなかに砂糖のシャリシャリ感も味わうことができます。さすが、クリームも餡子もできるだけ全て手作りされているだけあります。

見た目のインパクトがすごいキャロットケーキ

f:id:rayliax:20210607212357j:plain
グリーンサムインスタ

見栄えがインパクトのあるキャロットケーキは、 1人では食べきれないボリュームです。キャロットケーキの中には、びっくりするほどたくさんの人参が使われています。食べてても人参感を味わうことができます。

ナッツなしで、スパイスは少なめなので、子供や男の人にも食べやすい味となっています。

フロスティングは、さっぱりしていて、固めなので、持ち歩いても崩れにくいです。友人への手土産には、ボリューム感もあるので、いつも購入しています。

3. グリーンサムのマリトッツォ

おすすめは、断然バニラ味(ヨーグルト風味)

f:id:rayliax:20210607213419j:plain

グリーンサムのマリトッツォは、ティラミスとヨーグルト風味のバニラの2種類があります。
このバニラが本当に美味しいんです!

マリトッツォのパンが美味しい

f:id:rayliax:20210607213454j:plain

クリームにチーズが使われているので、さっぱりしつつも、食べ応えのある味になっています。さらに、さらに、パンがとても美味しい!!
プリンチのマリトッツォなども食べていますが、個人的には、グリーンサムの方が断然好きです。

そもそもブリオッシュというパンがパサパサしているので、クリームの口当たりを邪魔しているように感じてしまうんですよね…(個人的感想ですが)

グリーンサムのマリトッツォは、パンが少ししっとりしていて、モチモチ感もあります。そのため、クリームとの口当たりが滑らかで、とっても美味しく感じるのです。

グリーンサムのマリトッツォは、12時以降が狙い目

グリーンサムのマリトッツォは、朝から店頭に並ぶわけではありません。お店の人に聞いたところ、 12時近くに出来上がるとのことです。

おそらく、パンを焼いて→冷まして→クリームを塗るという過程に時間がかかるのかなと思います。

土日は、夕方には売り切れてしまうので、平日もしくは週末なら、昼過ぎに買いに行くのがおすすめです。

まとめ

グリーンサムのパンは、全体的にモチモチで、とても食べやすいパンが多いです。モチモチといっても、しつこさがなく、とても食べやすい口当たりです。

特にマリトッツォは、色々なパン屋さんで食べていますが、グリーンサムが1番好きです。美味しいけれど、食べ応えもあり、ご褒美スイーツとして充分な満足感があります。

採卵後の副作用はいつまで続く?卵はたくさんとれたけど、胚盤胞に進まない

先週は、人生初の採卵で、緊張と非日常にずっと生きた心地がしませんでした。さらに、採卵後がつらいよ!と、他の方から聞いていたので、かなり不安に思っていました。採卵前の注射もめちゃめちゃつらかったので…!

今回は、実際に体験してきた採卵直後、採卵数日後、採卵後1週間の副作用についてお伝えしていきたいと思います。また、採卵数、受精卵の数、胚盤胞へ進んだ数も、お伝えしたいと思います。

正直言って、もっと胚盤胞に進むと思っていたのですが、現実は厳しいものでした。採卵後の副作用は、何もなければ、どんどん良くなると思うので、採卵で今苦しんでいる方がいらしたら、安心してください!

1. 採卵直後の副作用とは?

採卵は、全身麻酔で意識のない状態で行いました。意識がないぐらいなので、採卵している間の痛みは、ゼロです。

採卵直後は、上の血圧が70以下までさがってしまい、看護師さんに支えられながらベッドやトイレへ移動しました。

また、尿に出血も混じり、血の塊も出ていたので、2時間くらいベッドで休みました。

採卵直後は、吐き気の副作用・痛みの副作用はなく、お腹の腫れは変わらず続いていました。

採卵は午前に行いましたが、夕方にいきなりの腹痛が。。座り込むほど痛く、ロキソニンを急いで追加しました。おそらく、採卵直後の麻酔が切れる前に、ロキソニンを1回分飲んでいたのが良かったみたいで、それまでは痛みはそこまで感じませんでした。

2. 採卵後数日の副作用

採卵後 1日〜4日くらいまでは、重い生理痛のような鈍痛が続きました。お腹が重く、ずっと妊娠5ヶ月のような感覚で、お腹もぽっこりしていました。

副作用としては、鈍痛・便秘・体重増加(2キロていど)・お腹の張りがありました。吐き気はないけれど、お腹の張りで食欲はあまりなかっあのに、体重は太ったままです。

3. 採卵後1週間後の状態

採卵後1週間すると、便秘と体重増加以外の副作用はすっかりなくなりました。人によっては、次の生理まで続くようですが、早めに終わってよかったです。

体重増加については、薬や卵巣の腫れのせいだと思っていたのですが、どうも卵巣刺激薬を注射していたから、皮下脂肪が増えたみたいです。お腹まわりがプニプニしていて、一向に取れる気配がありません。
一時の副作用が、定着したぜい肉に変わってしまいました。

4. 採卵数・受精卵・胚盤胞数は?

採卵数は、全部で10個取れました。しかし、1個は変性していたため、 9個のみ受精に回しました。

体外受精希望にしていたので、ふりかけ法で、 9個のうち6個受精成功したと、翌日に連絡が来ました。

約6日後に、胚盤胞には2個のみ進んだので、2個凍結して、染色体検査しますと連絡が。

てっきり受精卵が6個も取れていたので、たくさん凍結できるのかと思っていたのですが、非常にガッカリしました。残りの2個がどうか染色体検査を通過して、元気な凍結卵になってもらえることを信じます。

染色体検査のため、戻すのは、約1ヶ月後になります。しばらくは、やっと休憩となりそうです。


痩せなきゃ。

5. その後の採卵による副作用経過

生理がくれば体調不良が改善すると言われていますが、まったくその通りです。吐き気やお腹の張りなどは、生理によってリセットされました。

しかし、浮腫と体重増加は、増えたまま変わりません。女性ホルモンが直接体重を増やすことはないなど言われていますが、これは体質にもよるのだと思います。

やはり、体外受精は太りやすい説は本当な気がします。。

採卵当日は吐き気?痛みはどんな感じ??実際の体験をお伝えします

ついに体外受精初の採卵を迎えました。数々のブログを読むと、 1日嘔吐していた方・痛みで悶絶する方などなど…不安で仕方ありません。

今回は、今日受けてきた採卵の体験談をお伝えしたいと思います。よく言われる吐き気・痛みはどのくらい続くのか?レビューしていきたいと思います。

1. 採卵前日のスケジュールとは?

採卵前日は、注射や点鼻薬もなく、23時以降絶飲食となっています。朝も水すら飲めないので、注意が必要です。
これは、麻酔の副作用で嘔吐などしてしまうこともあるからとのことでした。

しかし、採卵前日は、ソワソワして眠れない上に、眠りが浅く、何度も起きてしまいました…
体がだるいのに採卵なんて不安でしかありません。

みなさんブログを読んでいると、前日は眠れない方が多いみたいです!

2. いよいよ採卵、全身麻酔でお願いしました

採卵は、東京ハートクリニック表参道では、局所麻酔の場合には、基本パックに含まれているので追加料金はかかりません。全身麻酔にすると、2,2000円の追加料金がかかります。

でも、数々の体験ブログをみると、全身麻酔一択でしかありません。卵巣に針をひとつずつ刺して卵子を取る形になるので、かなり痛いと言われています。

いよいよ病院へ

持ち込んだ精子を預け、オペ着に着替えて点滴を受け始めます。採卵2番目なので、この状態でベッドに横になり、20分くらい待機です。

採卵台へ

採卵に呼ばれ、血圧などを測りつつ、そのまま全身麻酔に進みました。先生のカウントダウンを聴きながら、意識を完全に失いました。

名前を呼ばれて起きた時には、採卵終わっていました!全く痛くなかったです。

採卵後の安静時間

採卵後は、ベッドに戻り、水分を点滴や飲水で補います。排尿をして、出血が止まるのを確認するためです。

この時点で血圧が70/50と超低くなってしまい、トイレに行くのもフラフラしてしまいました。トイレでは、2回目まで血液の塊も出てしまい、他の方は帰宅したのにずっと安静室にいました。

採卵後の診察

採卵後、受付へ戻り、また診察待ちです。
診察では、止血留めのガーゼを取ってもらい、今後のスケジュールを伝えられました。

卵は、全部で10個取れているけれど、1個は変性しているため 9個を体外受精回します。

3. 今後のスケジュールとは?採卵後の副作用は?

今後のスケジュールとは?

血液検査でもホルモン値がおかしくなっていないので、次の診察は移植前まで無しになりました。病院では、明日何個受精したかメールで知らせてくれるそうです。さらに、 5日後に何個凍結できるかもメールされるそうです。

今回は、染色体検査も3個お願いしているので、グレードのよい受精卵が3個選ばれる予定です。

採卵後の副作用は?

採卵後は、麻酔が切れる前にロキソニンを飲んでおいたので、夕方まではやや痛い生理痛程度で済みました。ランチもクワアイナをガッツリ食べて、吐き気もなく過ごせました。

しかし、夕方になってロキソニンと麻酔が完全に切れた頃に、激痛が。。しゃがみ込むとかそこまではいかないけれども、かなり痛いので、またロキソニンを追加しました。

採卵後の副作用は、今のところそこまでひどく感じてないです。とにかく早くロキソニンや鎮痛剤を飲むに限ります。

看護師さんにも、今日が1番つらいと聞いているので、明日明後日は、軽くなるといいなという感じです。

相変わらずお腹は、妊娠5ヶ月並みにぽっこり出ています。体重も卵巣刺激するまえの体重から1週間で+2キロになっています。

4. 今までのお会計は?

初診から採卵までのお会計になります。諭吉がどんどん飛んでいきます…つらすぎます。

f:id:rayliax:20210520060004p:plain

・初回相談料→2,500円

・性病検査夫婦2人分→3,5000円

・精液検査→5,5000円

・uFSH注射225単位4日分→33,000円

・uFSH注射225単位2日分→16,000円

・uFSH注射150単位、HMG注射75単位、ガニレスト3日分、HCG3000単位、ナファレリン点鼻薬→6,1000円

・採卵の麻酔→22,000円

・採卵手数料→37,4000円【培養・凍結1個分含む】

今後、9個卵が取れているので、凍結する卵が増えたら、1個おきに7万円の凍結費用がかかります。さらに染色体検査は、1個分10万円なので、 3個お願いしていて追加費用30万円になります。

不妊治療費用…恐ろしすぎます。。

不妊治療開始からの記事はこちらです。