マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

薬剤師で、マルチアレルギーの息子を育てる1児の母です。アレルギー治療のため、肌にいいことや、食生活を徹底的に改善しています。育児が落ち着いてきたため、転職活動中です。

モロッコ旅行なら必読!現地人納得のガイドブックと厳選持ち物

今回は、アラビアの雰囲気漂うモロッコの旅に、欠かせない持ち物を紹介します。特にガイドブックについては、元々種類が少ないですが、現地のモロッコ人にイチオシされたガイドブックがあります

他にも、実際10日間の旅行に行き、治安や、犯罪に巻き込まれないためのカバン(バックの種類や、リュックの可否など)も、盛り込んでお話ししようかと思います。

また、モスクに行くときに必須のストール・スカーフや、砂漠に行くための持ち物も厳選してお伝えします。

ロッコは、他の先進国と異なり、持っていけばよかったと思うものが、現地では手に入らないことも多いです。よく準備をして、ご旅行を楽しんでください。


目次

ロッコは、日本とは全く異なる環境で、持って行くべきものもかなり、特殊です。まずは、気になる治安からご説明していきましょう。



**1. 治安と最適カバン

ロッコの治安は、決して劣悪ではありません。どのガイドブックにも書いてありますが、多くの場合は、スリやボッタクリなどの軽犯罪になります。

特に、フナ広場とフェズなどの人が多く集まる場所には注意しましょう。



フナ広場の治安

フナ広場で多発している軽犯罪は、道を案内されて、お金を要求されることです。道を聞きたい場合は、その辺にいる人ではなく、まともそうな店の人に、必ず聞くようにしましょう。

また、子供が付いて来る場合は、注意が必要です。現地の人に言われたのですが、この場合ターゲットにされていることが多いので、しばらく付いて来るときは、鬼の気持ちで追い払いましょう。旦那もカバンに手を掛けられましたから。



フェズの治安

フェズは、想像以上の迷路です。スリにあい、逃げられたら、まず取り返せないでしょう。
最初は、迷路を楽しみたいと思うかもしれませんが、わけがわからなすぎて、すぐ嫌になります。

軽犯罪対策としては、ホテルなどに頼んでガイドを雇えば、スリなども、まず手を出してきません。だいたい30ディルハムくらいから雇うことができます。

他にも、皮なめしなどに行きたい場合、自力でたどり着くのはかなり困難です。近くに団体などがいたら、途中からこっそり付いて行くのも、安全且つ迷わない対策となります。

フェズの迷路は、すべてが安全な道ではありません。現地のガイドや専用車のドライバーにも言われましたが、警察でも入ることのできないマフィアなどのエリアもあります。観光のメインの迷路からは、離れていますが、あまりに人気が少なくなって空気が変わってきたら、戻るようにしましょう。



マラケシュなどの街中の治安

マラケシュカサブランカなどの、都会になって来ると、メインストリートを普通に歩くぐらいなら治安は、比較的良いです。しかし、スマホや、一眼レフなどは、むやみに出して歩かないようにするのは基本です。
また、夕方から夜や、人気のない道は、むやみに歩くのは控えるようにしましょう。モロッコ人ガイドからも聞かされましたが、南アフリカの人が、貧困や飢餓から逃れるために3〜4ヶ月かけて歩いて北上してきているケースが多いそうです。

お金がなくなってしまった南アフリカの人は、信号待ちの人などをターゲットに、複数人で囲んで劔(ツルギ)をだして強盗をしかけるそうです。ガイドさんも、この前日本人が、財布とパスポート、荷物をすべて取られたと言っていました。このような犯罪には、モロッコ人でさえも怯えているそうです。




治安も分かったところで、最適カバンについて説明しましょう。


ショルダーバッグ

かなり嫌な話ばかりしてしまいましたが、街中を歩くのにおすすめは、男性も女性も、ショルダーバッグです。
前に掛けて歩くようにして、カメラや携帯は、必要時にすぐ取り出したり、しまえたりするので便利です。

また、カルフールなどもですが、街中で買い物をすると袋が有料になっています。ぜひエコバックを1つ、カバンに入れておくことをお勧めします。


驚くほど小さくなる、折りたたみエコバックです。

【メール便で送料無料】 エコバッグ エンビロサックス トートバッグ ENVIROSAX 折りたたみ 黒 かわいい シンプル トート 特大 ナイロン 大 ブランド レジ エコバック バック レジカゴバック ショッピングバッグ



リュックサック


おすすめではないのは、やはりリュックサックです。ヨーロッパの人も、ショルダーバッグが多かったです。リュックサックで行くならば、治安が不安な場所では、前に背負うなどの必要があるかと思います。

しかし、砂漠は歩いた時に、かなり足が取られてしまうし、水分も多く持ち歩くので、リュックサックを使いましたが、便利でした。
ラクダを乗るときもリュックサックは、楽でしたが、ショルダーバッグでも問題ないかと思います。


ショルダーバッグ OUTDOOR PRODUCTS アウトドア プロダクツ レディース メンズ キッズ 斜めがけ 62319 軽量 男の子 女の子 マザーズバッグ ショルダー 通園 通学 ポーチ 旅行 おしゃれ かわいい 子供 カラフル 可愛い 3DS お菓子 アウトドア 送料無料 バッグ

軽量のショルダーバッグは、街歩きにも楽チンです。





**2. 現地人納得のガイドブック

ロッコのガイドブックを求めて、大きな書店を回りましたが、まず種類が少ないです。そして、全部読み比べましたが、内容がどれも足りない…読みにくい。。

その中でも購入したガイドブックは、arucoです地球の歩き方から出版されており、写真が多く見やすいのが特徴です。女性に最適と書いてありますが、性別関係なく旅の基本情報が、わかりやすく書いてあります。

arucoは、旅に関わったモロッコ人、3人から口々に、これがベストだ!!とお墨付きを頂きました。

おすすめ理由は、観光地主要部がうまくまとまっているということと、写真が多くて見やすいこと、編集に携わった人をモロッコ人は、なぜかみんな知っていてイチオシしていたので、現地でもしっかりリサーチして書かれていることがわかったという点があげられます。


ロッコ旅行に行くなら、arucoで決まり!

14 地球の歩き方 aruco モロッコ 2019~2020 (地球の歩き方aruco)




**3. ストール・スカーフ

女性は特に、モスクに行く場合は必須です。砂漠に行くときも、砂嵐や風を避けるためにもかなり重宝します。

また、モロッコは全体的に紫外線が強いため、街中では、日差しよけに肩から羽織ったりもしていました。形状としては、薄手で、長めのものがおすすめです。


サハラ砂漠で、息子にも巻いてあげました。



持っていったmattaのストールは、遮光してくれるのに風通しが良くおすすめです。200cm✖️100cmというサイズも使いやすいです。

正規品【matta】 Dupatta ボンボンストール Cotton/Silk 200x100



**4. 砂漠に行く方の必需品


砂漠は、色々なサイトで、カメラやスマホが壊れるなど書かれていますよね。これは、普通に持っている場合なら被害も少ないですが、落としてしまった場合は、かなり深刻です。

「そんな落とさないだろ…」って思うかもしれませんが、砂漠を歩くと、めちゃめちゃ足が持っていかれます。登るときもヨタヨタで、降りるときもズボズボ埋まります。

そんな点を踏まえて、砂漠に行く人に必須なアイテムは、こちらです。


防塵ケース

携帯の防塵ケースは、持って行くべきアイテムです。特にラクダに乗る方は、想像以上に揺れますので、首から下げられる方が使いやすいです。


防水となっていますが、防塵にもなります。スワイプなど、ケースの外からでも操作ができるので、写真も問題なくとることができます。
1つ持っていれば、水中もいけるので便利です!

Turata 防水ケース スマホ用 防水ポーチ 防水携帯ケース 6インチ以下全機種対応 防水保護等級 IPX8 ネックストラップ付属 お風呂 温泉 アウトドア 潜水 プール お釣り 水泳 砂浜など適用 PVCタッチスクリーン 透明ブラック


ビーチサンダル

大抵の人が、砂漠を歩き始めると靴を脱ぎます。砂が入ってきてしまいますし、ビーチサンダルも埋もれて脱げやすくなるからです。

しかし、ちょっと砂の少ないエリアでは、ラクダのウンチがものすごい量、散乱しています。そんなときは、靴が必須です。

下の黒いのは、全てウンチです。

脱ぎ履きしやすく、荷物にならないビーチサンダルは、持って行くべきアイテムです。



**5. モロッコ旅行全体を通して必要なもの


ウェットティッシュ

まず、ご飯を食べる前には、手を拭くのが鉄則です。他にも、トイレにトイレットペーパーがない!なんてこともあるため、必ず準備した方がいいと思います。



シャンプー
ボディーソープ
歯ブラシ

ホテルには、アメニティが、ないところも普通にあります。必ず持っていきましょう。



パジャマ

今回、あちこち8泊しましたが、どこにもパジャマはありませんでした。快適な睡眠をとるためにも必須です。


ネックピロー

これは、長時間の車移動に重宝します。モロッコの旅は、ほぼ車移動といっても過言ではないくらい、移動が長いので持って行ってよかったです。


上着

ネットで服装検索するよりも、行く場所全ての天気予報から気温を見るようにしましょう。モロッコへ行った人みんな書いていますが、ネットで服装を調べても当てになりません。

日中は暑くても、夜はかなり冷えますので、上着はしっかり持参しましょう。




整腸剤

薬剤師の私がイチオシするのは、ミヤリンサンです。下痢止めもいいですが、旅の数日前から旅が終わるまでは、腸内環境を整えておくことが、下痢予防にもつながります。

ビオフェルミンよりも、効果が期待できるので、ぜひ活用して見てください。


強ミヤリサン 錠 330錠 [指定医薬部外品]


アルファ米

子供もいるとあって、かなり重宝しました。サトウのごはんは、重いし、電子レンジがないホテルやレストランが多いので、作れないケースも多々あります。

ちなみに、ホテルの部屋には、ほぼ確実にケトルすらありません。

フロントやレストランで、魔法瓶とミネラルウォーターを渡して、お湯を作ってもらって持ち歩いていました。ミネラルウォーターは、渡さないと水道水で作ってくれるので必ず渡しましょう。

こちらは、現地食で問題ない!という大人には不要かと思います。


特に、アルファー食品のアルファ米は、お湯で作るとかなりおいしいです。個人的には、尾西より全然おいしいと思います。

アルファー食品 安心米 海鮮おこわ 100g×3個



**まとめ

いかがだったでしょうか。モロッコは、カサブランカマラケシュ以外の観光地では、なかなか思うように日用品を買うこともできません。

旅を充実させるためにも、ぜひ準備をしっかりとしてお出かけください。


ロッコ限定、業界最安値レンタルWi-Fiについての記事はこちらです。