クッキーで作って、アイシングでデコレーションをするヘクセンハウスは、子供の頃からの夢だった方も多いかと思います。
現在は、無印良品・フライングタイガー・イケアなどから、ヘクセンハウスのキットが売られています。
今回は、ヘクセンハウスを作るポイントや、おすすめ商品をご紹介します。
目次
1. ヘクセンハウスを作るポイント
クッキーはできたものを使う
無印良品などは、クッキーを焼くところから始めるのですが、これがなかなか難しいんです。
クッキーは、焼いている間に膨らんでしまうのが失敗ポイントです。しっかり測定したつもりが、歪んだお家になってしまいます。
ジンジャーブレッドの味がどうしても苦手という方以外は、ヘクセンハウスセットの中でも、クッキーができたものを使いましょう。
デコレーションのポイント
アイシングやチョコペンでのデコレーションは、家を組み立てる前に平置きしてやるのがおすすめです。
まずデコレーションをして、しっかり乾かしてから、組み立てに入りましょう。
お家を組み立てるときのポイント
お家を組み立てるときは、必ずアイシングでやりましょう。
チョコペンでは、うまく支えられずに崩壊してしまうこともしばしばあります。
2. おすすめヘクセンハウスキット
先ほども説明したように、ヘクセンハウスは、クッキーが出来てるものを買うのがポイントです。
今回は、おすすめのヘクセンハウスキットをご紹介します。
イケア
イケアのヘクセンハウスキットは、アイシング用の粉砂糖がついていてオススメです。
また、プレゼントやクリスマスツリーなどの砂糖細工も、格安で手に入ります。
我が家で2020年に作ったイケアのヘクセンハウスです。確か780円とかだったような…
プレゼントは3個入りで、クリスマスツリーなども250円くらいで買うことができました!
味はジンジャーがかなり効いているので、好き嫌いもあるかもしれません。
フライングタイガー
イケアと同じものなのではないか?というくらいお家の形も、煙突も同じ形です。
しかし、粉砂糖がついてない分だけイケアより安く手に入ります。
また、ミニヘクセンハウスというものも売られています。ヘクセンハウスが大きすぎる場合などは、フライングタイガーがおすすめです。
まとめ
ヘクセンハウスは、組み立てこそ大変ですが、デコレーションも自分らしく自由にできるので、お子様と作るのもおすすめです!
みんなで作って、少しずつ食べながらクリスマスを待つのも良いのではないでしょうか。