バラの花のような、松ぼっくりは、ご存知ですか。こんなにエレガントな松ぼっくりが、自然の力で、できるのです。
今回は、バラの松ぼっくりの正体と、リースを作ったレポートをしたいと思います。
目次
1. バラの松ぼっくりの正体とは
バラの松ぼっくりの正体は、ヒマラヤ杉からとれる【シダーローズ】という松ぼっくりになります。ヒマラヤ杉は、クリスマスツリーの木とも言われています。
2. バラの松ぼっくりはどこでとれる?
シダーローズは、ヒマラヤ杉の松ぼっくりなので、ヒマラヤ杉がある森や公園で拾うことが出来ます。
季節は、普通の松ぼっくりより遅く、11月末から12月末くらいがピークで拾うことが出来ます。
今回は、渋谷区代々木公園の自転車乗り場の近くで、大量に拾うことができました。
シダーローズは、雨の後など濡れていると、閉じてしまい見つけることが困難です。晴れている日や風が強く吹いた次の日などが、収穫しやすいです。
【生花】【ドライ】ヒマラヤ杉の実(ワイヤー付)シダーローズ 大鷹の森 【MA-3】[1個]
メルカリや、オンラインで購入することもできます。
3. シダーローズでリース作り
毎年シダーローズを拾って、手作りリースを作っています。今年は、40センチの巨大リースを作ることができました。
シダーローズや、松ぼっくりを使って、装飾品はすべてダイソーで揃えましたが、とても豪華になりました。
4. リース作りにオススメなアイテム
リース土台
リース作りにオススメなアイテムは、ほとんど100均でそろえるができます。
ただ、リースの土台は、100均だととても小さいです。大きなリースを作りたいときは、土台だけ、オンラインで購入をおすすめします。
リース土台 『ひげづるリース 丸 30cm 607-001』
オーナメント
オーナメントは、使い古しのものや100均で良いかと思います。できれば色を統一したほうが、綺麗な仕上がりになります。
ドライフルーツ
・シナモン
虫除けや、リースの香り付にもおすすめです。
隙間に少しいれるだけで、グッと豪華になります。
シナモンスティック約4cm ドライ 大地農園 造花 ドライ スワッグ リース ハーバリウム ギフト 素材 パーツ 大量 ブーケ ドライフラワー スワッグ リース ハーバリウム 東京堂 大地農園 do021050-000
・フルーツ
フルーツを数枚入れると、自然感が増して豪華になります。レモンやオレンジがオススメです。
オレンジスライス3個入りドライフルーツ-使う分だけ♪小分け さわやかなアレンジに!アレンジ、ハーバリウム、キャンドル、サシェなどのかわいいシトラス
ポインセチア
ポインセチアや、もみの木の枝などを組み合わせると、一層クリスマス感が高まります。
ミックスピックだと、バラして色々なパーツとして活用できます。
《 クリスマス 造花 ポインセチア 》☆即日出荷☆ポピー メタリックポインセチアピック ゴールドポインセチア
ゴールドをいれると、かなりゴージャスになります。
飾り紐
リースを吊り下げる紐は、ワイヤーなどで妥協せずに、リボンやメッシュ素材が素敵です。強度もあるので、安心して飾ることができます。
まとめ
シダーローズは、ヒマラヤ杉がある公園などが近くにあれば、拾うのも楽しくすぐに手に入ることができます。
普通の松ぼっくりでも素敵なリースをつくることができますので、今年はお家クリスマスを楽しんでみては、いかがでしょうか。